よくある質問(FAQ)
モデル別の違い
- O1とO3の違いについて
O1とO3はどちらもロングチェストジップですが、
O3は後発モデルで、お尻のジャージが広く、その部分の耐久性が高くなっています。
- PB1とKS1のファスナーの違いについて
PB1は2本針ミシンでファスナーを付けていて、目の大きい標準的なファスナーを使用しています。
インナーの襟は標準的な襟です。KS1は熱でファスナーを貼り付けていて、柔らかいファスナーを使用しています。
インナーの襟はロングになっており折り返して長さを調整するようになっています。
水が入りにくいようになっています。
生地について
- 中空糸の生地について
中空糸は糸がマカロニ状になっていて、そこに暖かい空気を逃がさないようにして体を保温します。
エアフレイムは、中空糸とそれにプラス生地が伸び縮みすることによって生地自体に熱を持つ起毛の生地です。
ドライマックスとエアネッスルについても、どちらも中空糸を使っています。
ドライマックスは速乾性に優れていて、エアネッスルは肌触り・保温性・伸縮性が優れているのが特徴です。
エアフレイムは、速乾性はドライマックスには劣りますが、保温性と伸縮性はとても高いです。
冬に暖かく海の時間を過ごしたい場合は、エアフレイムが断然お勧めです!
- スキンについて
表のラバーの素材はメッシュスキンやフラットスキンの2種類がございます。
標準は、袖と背中にフラットスキンを使用しておりますが、ご希望があれば通信欄にご記入ください。
- ハイパーネッスルとエアネッスルの違いについて
エアネッスルとハイパーネッスルについて、伸びと柔らかさに関してはほとんど差はありません。
違う点としては、保温性です。エアネッスルは「中空糸」という糸を使っているので大量の空気を含み、暖かいです。
エアネッスルは、「軽さと保温性」+「極上の肌触り」+「信じられない伸び」を高次元で融合させることに成功した生地になります。
また、着心地については、エアネッスルの方がフワフワとしてなめらかです。
一方、耐久性の部分(同じ着心地がどれくらい持続するか)では、ハイパーネッスルに軍配があがります。
- 生地の伸縮性
ハイパーネッスル 、VALUEシリーズで使用しているスーパーM 、極薄のスーパーストレッチT、PSの比較です。
伸縮性は数字で表すと、スーパーストレッチTが10、ハイパーネッスルが9で、スーパーMは6、PSが5というイメージです。
耐久性に関しては伸縮性が低いほど耐久性が強いです。軽さに関しては軽い順番でいくとスーパーストレッチT、ハイパーネッスル、スーパーM、PSになります。
納期について
- 【2023年10月】納期について
フルオーダーモデルについては、現在オーダーいただいてから3~4週間で発送いたします。
VALUEシリーズについては、現在オーダーいただいてから7営業日~10営業日で発送いたします。
その他
- B1の股のシームテープ
B1のオプションの股前後シームテープ(3000円)は、標準で股前後のシームテープが装備されているモデルのものと同じ仕様になります。
- マークについて
マークはフルオーダーモデル、VALUEシリーズともに3か所まで無料でお付けいたします。ご希望のマークとお付けする位置を備考欄にご記載いただければと存じます。
※4か所目から、1つ追加するごとに1000円の追加料金をいただきます。